Google
Web検索 UXM内検索

Urban eXpress Museum - Top - 特集記事バックナンバー - 2010年9月7日 - 2日目

トップページ

注意事項

自己紹介

特集記事

鉄道写真コーナー

デジタルフィルターコーナー

フリー写真コーナー

A21C自作街コーナー

A9自作街コーナー

UXM-BBS

ネットラジオ「Rail.io-eXpress」

ブログ「WEBLOG-eXpress」

メールフォーム

リンク集



2日目(9月3日)



1.東京到着!! 見る電車のほぼ全てがNew!!


東京駅に到着したあとは、予定通り東北・上越新幹線を撮影しに新幹線ホームへ。
以前高専ロボコンの全国大会で時間があったので新幹線を撮影しに行ってからは全然撮っていない上、構図が今よりも酷いので使い物にならない写真ばっかりでした。
今回は始発から1時間みっちり撮影することが出来ました。

200系
200系
E2系
E2系
E3系
E3系


新幹線の次は総武線の地下ホームへ。成田エクスプレス、しおさいを撮影しに行きます。
もともと新しくなった成田エクスプレス狙いだったのですが、時刻表を見るとしおさいも撮影できそうなので、時刻を確認しておきました。

E259系
E259系
N'EXロゴ
N’EXロゴ
255系
255系


総武線の次は東海道本線。東海道本線の特急列車の始発は結構遅いのでちょっと遅めに予定を組みました。
来る電車があまりにも一緒だったのと、メインが踊り子だったので撮影した写真の枚数自体は少ないです。

E231系
E231系
185系
185系



2.6事業体が乗り入れる京成高砂駅で撮影!


当日宿泊するホテルに重たいスーツケースを持って行き、身軽になって向かった先は日暮里駅。
日暮里から京成本線で京成高砂駅へと向かいます。
狙いは成田エクスプレスの対抗馬、京成スカイライナー。成田スカイアクセス線が開通し、時速160km運転が可能になりました。

京成AE形K
京成AE形K
スカイライナーロゴ
スカイライナーロゴ


京成高砂駅もホームの先は狭いですが、緩やかなカーブを描いて入線する有名撮影地。すでに2名ほど撮影している方がいらっしゃいました。
この駅には京成電鉄、成田スカイアクセス線の一部である北総鉄道千葉ニュータウン鉄道、その先の芝山鉄道、さらに京成押上線経由で直通運転を行う東京都交通局浅草線の電車、その先の京浜急行と、なんと5社1局の6事業体が停車するという、素晴らしい駅なんですよ!!
A21Cで乗り入れ大好きな僕にとっては、まさに企業の垣根を超えた「乗り入れの究極」となっていると思ってます。(大げさ?)
ということで写真をどうぞ。

京成3300形通常塗装
京成3300形通常塗装
京成3300形赤電塗装
京成3300形赤電塗装
京成3300形青電塗装
京成3300形青電塗装
芝山鉄道
芝山鉄道
千葉ニュータウン鉄道
千葉ニュータウン鉄道
京急600形
京急600形
京成3000形
京成3000形
京成AE100形
京成AE100形
京成AE形K
京成AE形K


ブログ参考記事:   京成!京急!北総!都交通局!


3.東京スカイツリーに圧倒! 酷暑の中の撮影


撮るべき写真はすべて撮った気がするので、京成高砂駅で一旦改札を抜け、昼食を済ませて次に行くところを考えました。
本来なら新宿に行って小田急の電車を撮影する予定でしたが、計画を繰り上げて翌日撮影する予定だった所に行きました。

ということで京成高砂から京成押上線で押上駅へ。
ここは東京スカイツリーの最寄り駅の一つ。
押上駅は地下駅なので、車窓からはスカイツリーが見えません。駅の出口に向かうと、高〜い!!
僕が行った時は438mだったみたいでまだまだ3分の2ですがすごく高かったです。
向かった先は押上駅から徒歩約15分の源森橋の上。ここもスカイツリーができてから有名撮影地になりました。
ここで撮影するのは東武鉄道。もちろん狙いは東武100系「スペーシア」です。

東武10030系
東武10030系
東武200系
東武200系
東武100系
東武100系

ブログ参考記事:   たか〜い!!


4.駅近の撮影地で電車の迫力を感じます!


9月になっても最高に暑いこの気候の中で本数が割と少ない浅草〜業平橋間の撮影を長時間行うのは精神的にしんどかったので、1時間弱で撮影地を離れました。
まだまだ時間があったので、ちょっと少ないなと思った京急の電車を撮影しに品川へ。
京急の品川〜北品川間は駅間が非常に短いのですが、線路がすごく曲がりくねる部分なんです。
その近くの踏切が今回の撮影地。北品川駅から徒歩約5分です。多分品川駅からでも徒歩で十分行けると思います。
ちなみに北品川駅は「北」なのに品川駅の南側にあるんですよ。これはもともと「品川」と呼ばれる地域が北品川駅よりも南側にあるからなんですって。
閑話休題、そこでは京成高砂駅で撮影できなかった京急の電車や、都営浅草線の電車を撮影することが出来ました。
踏切のため、電車が超至近距離で通過していくんですね。すごく迫力がありました。

京急1000形
京急1000形
京急2100形
京急2100形
都営5300形
都営5300形


5.2日目ラストは小田急電鉄!


京急の撮影を終えるとちょうどいい時間になったので、いよいよ小田急の撮影へ。
撮影地は新宿〜南新宿間の踏切。そして狙いはロマンスカーと御殿場線松田駅から乗り入れるJR東海371系。
新宿〜南新宿間でしたが、最寄はなんと代々木駅。代々木から徒歩約5分で撮影地に到着します。
結構人が多く、道路上で撮影するのは危なかったので近くの歩道橋で撮影しました。フェンスが高かったのですが、ライブビューでなんとか撮影することが出来ました。
また、その前に南新宿駅で撮影した写真があるので、そちらも併せてご覧ください。

小田急8000形
小田急8000形
小田急2000形
小田急2000形
小田急3000形
小田急3000形
小田急7000形
LSE
小田急10000形
HiSE
小田急30000形
EXE
小田急50000形
VSE
JR371系と小田急3000形
371系(左)
小田急60000形
MSE


ここで2日目の撮影は終了〜!
私鉄を中心にとても撮りがいのある1日でした。

戻る