石三線
石三線は、綿向地区中央の山岳地帯へ向かう登山列車です。
私鉄の旧式特急列車を普通列車に転用している事が特徴で、名鉄7000系と京阪3000系が配属しています。
また1日に1往復山上地域からの直通急行「やまかみ」が乗り入れを行います。
各駅の説明
三十坪駅 岡本駅 大塚駅 石塔駅
三十坪(みそつ)駅

利用可能路線 | 石三線 |
---|---|
駅形式 | 地上型2面2線 |
線路構成 | (東から)
1番線:石三線 大塚・石塔方面 2番線:石三線 大塚・石塔方面 |
隣の駅 | 石三線 普通
三十坪 - 岡本 石三線・綿向本線・山上線 急行「やまかみ」 三十坪 - 大塚 |
石三線の起点駅。高い山の頂上に位置する景勝地。
蔵王地域を見下ろせる眺望が見所。
一番上へ
岡本(おかもと)駅

利用可能路線 | 石三線 |
---|---|
駅形式 | 地上型1面1線 |
線路構成 | 1番線:石三線 三十坪・石塔方面 |
隣の駅 | 石三線 普通
三十坪 - 岡本 - 大塚 |
石三線の駅。綿向地区では唯一の棒線駅で、山の中腹に位置する。
斜面を無理矢理整地したため、空き地が多い。
一番上へ
大塚(おおつか)駅

利用可能路線 | 石三線 |
---|---|
駅形式 | 地上型1面1線 |
線路構成(北から) | 1番線:石三線 石塔方面
2番線:石三線 三十坪方面 |
隣の駅 | 石三線 普通
岡本 - 大塚 - 石塔 石三線・綿向本線・山上線 急行「やまかみ」 三十坪 - 大塚 - 石塔 |
石三線の駅。小規模に発展した住宅駅。
ここから見える石塔・玉緒の風景は格別。
一番上へ
石塔(いしどう)駅

利用可能路線 | 綿向本線 石三線 |
---|---|
駅形式 | 地上型2面3線 |
線路構成 | (西から)
1番線:綿向本線下り 中小路・大清水方面 石三線上り 三十坪方面 2番線:綿向本線上り 上南・大森方面 3番線:(通過線) |
隣の駅 | 綿向本線 普通
葛田 - [信]東赤坂 - 石塔 - 玉緒 石三線 普通 大塚 - 石塔 石三線・綿向本線・山上線 急行「やまかみ」 大塚 - 石塔 - 中小路 |
綿向本線・石三線の駅。山の入り口となる駅。土地としては狭く、斜面を利用した田畑が広がっている。
本線から分かれるように石三線が延びている。
一番上へ
戻る