1800系
写真をクリックすると拡大します(サイズは100〜300KB程です。)
1800系の写真館を開設しました。こちらで公開しております。
豊橋の街中へ入る「なのはな号」
(撮影場所:渥美線 柳生橋〜小池間 撮影日:2011年3月3日)
運行路線 | 渥美線 (新豊橋〜三河田原) |
---|---|
営業最高速度 | 75 km/h |
設計最高速度 | 100 km/h |
起動加速度 | 2.7 km/h/s |
元は1967年から営業運転を開始した東急7200系である。
オールステンレス車体であり、全面を「く」の字にカットした「ダイヤモンドカット」と呼ばれる前面形状が大きな特徴となっている。
東急から譲渡された10編成のうち2両は火災のため廃車となったが、東急から譲渡を受けた上田電鉄の車両が2両豊橋鉄道に再譲渡されている。
ワンマン運転には非対応で、車掌が乗車し、乗車時または降車時に運賃を支払う形式になっている。
10編成のうち3編成のカラーリングが異なり、通常は赤い帯を巻いているものが、青、黄色、緑の帯を巻いている編成が存在する。
お見送り(撮影場所:渥美線 杉山〜やぐま台間 撮影日:2011年3月24日)
管理人の編集後記
豊橋に移り住んで約1年、やっとこの電車を撮ることが出来ました。
この電車にはTOEICの受験で愛知大学に行く際に乗ったことが一度あり、車掌さんが手渡してくれた乗車券が、ものすごくレトロだったことを覚えています。
菜の花が咲き誇る季節以外にも、夏の爽やかな渥美線を撮ってみたいです。